九州で不動産管理(マンション管理・ビルメンテナンス)を専門とするマンション管理会社

株式会社ホームパートナーズ

いつも一緒。ずっと安心。あなたと人生の良きパートナー。

定休日:土日祝 営業時間:9時~18時

メールでのお問い合わせ
お知らせ
トップページ お知らせ

お知らせ

【年末年始】事務所休業及びお問合わせについて

2017年12月28日

本年も残すところあと4日となりました。

本社事務所移転に加え、様々なご相談を受けさせていただき出来る限りのご回答をさせていただき、充実した1年とすることができました。

毎回、弊社にとってもいい経験をさせていただいていると感謝しております。
誠にありがとうございました。

さて、誠に勝手ながら、12月29日(金)~1月3日(水)の間、年末年始休業とし事務所を休業させてただきます。

休業期間にいただいたご質問・お問合せ等につきましては、内容により、1月4日(木)以降の対応となりますことをご了承ください。

上記期間中の事件・事故等の緊急の際は「弊社コールセンター」0120-60-8107 までご連絡ください。

また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

増資のお知らせ。

2017年11月27日

資本金を1000万円に増資いたしました。

平成29年10月20日から新たにマンションの管理を開始しました。

2017年10月20日

宮崎神宮参道入口の鳥居横に新たに完成致しました「レクシア神宮参道グラシオ」
早期完売していた物件となりますし、完成まで皆様楽しみにお待ちであった事と存じ上げております。

平成29年10月20日 鍵渡し
平成29年10月21日~引っ越しご入居開始となります。(順調にお引越もすすんでいます。)

ご入居後からがお付き合いの始まりとなります。安心してお住まいいただけますよう、気を引き締めて管理を受託させて頂きますので、末永くお付き合いよろしくお願いいたします。

会社移転のお知らせ

2017年07月05日

この度、本社を移転しましたのでお知らせさせていただきます。
通常業務を行いながらの社屋移転作業となり、なにかとご不便をおかけすることもあったかと思いますが、無事、社屋移転作業を終えることができました。

新住所:〒862-0950
    熊本市中央区水前寺2丁目16番11号

また、移転にともない電話番号も一部変更になっております。
※フリーダイヤル(0120-60-8107)に変更はございません。

    TEL  096-382-8181
    FAX  096-382-8182

さらに発展できるよう努力してまいりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

震災復旧工事について

2017年04月14日

平成28年熊本地震から、本日21時26分で1年となります。
お亡くなりになられた方には、あらためて、こころからお悔やみを申し上げます。
また、被害に遭われました皆さまには、あらためてお見舞い申し上げます。

被災しながらも懸命に支援いただいた行政や消防、警察、自衛隊等にお勤めの皆さまも本当にありがとうございました。

そして、今でも様々な支援を頂いております日本全国の皆さまや、海外からも多くのご支援をいただいている状況には、感謝してもしきれないほどの暖かいご支援を頂き誠にありがとうございます。

平成28年4月14日の余震発生から平成28年4月16日の本震、その後の4000を超す余震と目まぐるしい1年となりました。
(14日の震度7と16日の震度7は、あきらかに16日の震度7が強烈で全然破壊力が違いましたけど・・・。)

震災からの復興も、行政の支援もあり順調に進んでいる状況です。順調とは言え、工事の順番待ちみたいになっていますね。

皆様のお住まいのマンションはいかがでしょうか?

いろんなところで、今まで地震等の自然災害による大きな被害を経験された他の地域の管理組合様から、「応急処置まで済んだら、他の細かいマンションの全体補修は、長い期間をかけておこなった方がいいですよ」というアドバイスがたびたびされております。
やはり、経験に基づくアドバイスはありがたいです。いろんな思いを感じ取ることができます。

理由としては、「工事費が高騰する傾向がある」「追加料金の発生」「選択肢がすくない」「今後余震が発生すれば補修後でもすぐに再補修が必要となる」「しっかりした工事をしてもらえるのか監理が難しい」等いろいろあげられております。

現状をみると確かに工事費は高騰しています。
業者の選択肢も皆無です。
余震もやっぱりあります。震度3は結構大きいですし揺れればやはり建物にも被害がでます。震度3は大きい地震と感じない人が多くなりましたが・・・。
東北の震災の余震が6年経った最近でも起きているのはやっぱり気になります。

ホームパートナーズでは、復興も管理組合でもっているお金で、ただ修繕すればいいとの考えではなく、将来の修繕計画や資金計画、資産価値の維持やリスク管理、管理組合様のご意思も考慮しての復興計画をお勧めしております。
第一は生活の場(住まい)としてのマンションですから、組合員の皆さまが支払えないような修繕積立金や特別修繕積立金の設定というのもできません。
借入もしやすい条件となっておりますが、安易に行うのではなく、後々の資金計画との兼合いも考慮する必要がありますよね。
場合によってはここで借り入れをしてでも修繕しておくという選択肢をとったほうがいい管理組合様もいらっしゃいます。
もし生活環境の変化等で、中古マンションとして売り出すとき、あまりにも高い修繕積立金だったら次買ってくれるかたも考えると思いますし、できれば流通しやすい金額で収めたいところです。これも資産価値の維持と考えています。

いろんな選択肢がありますので、もし万一お困りでしたら、遠慮なくご相談ください。

4年前に私たちは、「マンションに住んで良かった、安心と言って欲しい」その為にも管理会社をより身近に感じてもらいたいとの思いで、熊本本社のマンション管理会社を立ち上げました。
その為にもまずは、管理組合主体のマンション管理を知ってもらう事が大切なことと考えています。
各マンションにお住まいの区分所有者の皆様が、それぞれまずは一度管理組合役員を経験していただくことも大切と感じています。
理想は自主管理ですが、いろんな考えの皆さまがお住まいですし、メリットもデメリットもありますからどれがベストとは一概に言えませんが・・・出来ればしっかり学び取っていただければと思います。

ありがたくも、熊本だけではなく宮崎や鹿児島でも徐々にですが管理棟数、戸数共に増えていますので、やはり今後は営業所展開も必要と考えていますので、その為の努力も社員一丸となって取り組んでいるところです。

独立前にマンション管理会社として「水害」「高潮」「台風」「寒波」等のさまざまな自然災害からの復旧を経験をしてきましたが、これだけ大きい震災の被災かつ復旧の経験を積むことが出来たことは必ず将来も役に立つ経験となったと感じています。

熊本の実情としては当初予想より、はやいペースで復興できている気がします。さらに1年、1年と積み上げて復興がすすんでいくよう微力ながら私たちもお手伝いさせていただきます。